1

重いビール担ぎました(笑)
photo by ヤマチャン
11/23
先日、生麦にあるキリンビール工場へ行ってきました。
まずは、工場見学!
工場誕生の映像を見てから、ガラス越しですが仕込み窯を見ました。

それから、麦芽やホップを実際に手にとって触ることができました。
昔のビール瓶と現在のビール瓶の重さが違うことや、
缶の大きさも違うことを知りました。
ちょっと面白かったのはこちら。
ビールにも色々種類があって分類別になっているようです。
新ジャンルって麦芽を使っていないんですね。なるほど~。


見学の後はビールの試飲ができます。
しかも!このグラスに3杯も飲めるんです。太っ腹!!

みんなでカンパーイ☆

試飲したのは、一番搾りというビール。
ビールってそんなに得意じゃないけど、一杯目のビールって美味しい。
美味しいって顔してるAちゃん(^^)

試飲の後は、工場敷地内にあるレストランで、焼き肉食べ放題&ビール飲み放題!

ビールは高い所からグラスに注ぎ、3段階でつぐと良い泡ができるみたい。

良い泡できました♪

楽しかったし、美味しかったしビール工場最高\(^o^)/

▲
by makky0128
| 2013-11-24 00:05
| 日常

11/13
キャンプ二日目の朝は少し雨が降っていました。
ふと上を見ると背の高い木は風に吹かれてギーギーと言っていました。

その音を聞いて、改めてと言うか普段は気にもしないのですが、
木は生きているし足元にある植物たちも生きているんだな~と思いながら、
ひんやりした空気の中をお散歩しました。

朝食を済ませてからお世話になったキャンプ場をあとにし、
諏訪湖近くにある日帰り温泉施設「片倉館」へ行きました。

この温泉の建物が本当に素敵でした!国の重要文化財のようです。

昭和3年に片倉財閥当主が、地域住民のための温泉、社交、娯楽施設をここに建てたそうです。
温泉は本当に千人くらい入れそうな大きなお風呂で、お風呂の底には石が敷き詰められていて、
その上を歩くと程よく刺激されて気持ちが良かったです。

石像やステンドグラスが施してあって、映画で観たテルマエロマエの様なローマ風のお風呂でした。
この温泉かなり気に入っちゃいました\(^o^)/
(さすがにお風呂の中の写真は撮れないので外観写真のみ)

外には可愛い鴨がいたり、

雨に濡れた落ち葉もきれいでした。
この後は、諏訪大社へ行きお参りをして東京へ帰りました。

今回の旅は、高ボッチ高原へ行く予定でしたが、天気が悪いので急遽コテージでキャンプになりました。
しかし、予定が変わっても、素敵な出会いはあるものですね。
美しい紅葉や諏訪湖の夜景は本当に感動しました!
みんながいるから私は楽しむことができるし、たくさんの体験ができるんだと改めて思いました。
ほんとに、ほんとに、感謝しかありません。
いつも楽しい時間を一緒に過ごしてくれてありがとう(^^)


▲
by makky0128
| 2013-11-13 22:26
| 旅行

11/12
先日、長野へ行ってきました。
当初の目的は、高ボッチ高原へ行って星空と富士山を撮る予定だったのですが、
天気がどんどん悪くなってきたので、キャンプに変更になりました。
誰一人、「天気が悪くても高ボッチへ行こうぜ!」って人がいなかったので、
へなちょこキャンプ部って名前が付きました(笑)
キャンプ場へ行く途中、紅葉満開の素敵な公園を発見!
見事に赤や黄色に色付いていました。



車を走らせていると、また絶景紅葉スポットを発見!
水面に写り込んだ紅葉がきれいです。ちょー感動\(^o^)/

キャンプ場に着くと、敷地内もきれいに紅葉していました。

この日は急遽予定変更のため、キャンプ場へは突然行ったのですが運良くコテージが空いていました。
と言うか、私たち以外誰も居なかったので貸し切り状態でした(笑)

夕飯は去年のキャンプと同じく、ひろぽん特製の芋煮をみんなで作りました。


みんなで芋煮カンパーイ☆


食事の後は、少し天気が悪いけど星を撮りに30分ほどかけて山道を歩いて、
諏訪湖が見える場所まで行きました。
やっぱり雲がとれないので星は撮れませんでしたが、諏訪湖の夜景は撮れました。
30分歩いた甲斐がありました!キレイ☆

ソフトフィルターをつけて夜景を撮ったら、宝石みたいにキラキラしてすっごくきれいでした。
ほんとにほんとに感動!!!

諏訪湖をバックにライトを使ってカメラの絵を描いてみました。

この後、また30分かけてキャンプ場へ戻りました。
街灯もない真っ暗な山道を歩いたのはちょっと怖かったけど楽しかったです。
二日目につづきます・・・
▲
by makky0128
| 2013-11-12 22:40
| 旅行
1